色々な調味料が揃っていると、料理のバリエーションが広がります。冷蔵庫の余りものでも調味料を足すことで、より味わい深く仕上げることもできます。
一方でどこに何があるかわからなくなったり、一箇所に煩雑に置いて料理をする時のストレスになってしまっているかもしれません。
今回は調味料の整理・保管について、種類別に説明していきます。
料理でよく使うスパイスやハーブなどの調味料は、ガラスボトルに入れ替えて保存しましょう。
ガラスボトルなので、きちんと保管できると同時に中身を把握することもできます。
また統一感が出て美しく、見た目もすっきりします。
すぐに取り出せて、調理の邪魔にならない場所に並べると良いでしょう。
調味料ガラスボトル(写真: small dish)
当たり前ですが、ケチャップやドレッシングなどは冷蔵庫で保管します。
調味料の大きさや形ごとに収納して、手前に小さなものを置くようにすると取り出しやすくなります。
キッチン収納同様に冷蔵庫の調味料スペースを把握して、必要なものだけを購入するようにしましょう。
冷蔵庫の調味料収納(写真: small dish)
ミニキッチンにあるシンクしたの小さな収納棚には、包丁やまな板などの調理器具の他に液体系の調味料の保管に使います。
主に油・オリーブオイル・しょうゆ・酒・みりんなどを置きます。
シンク下の収納棚収納(写真: small dish)
最後に小麦粉やパン粉などの粉系調味料ですが、購入する際はそれほど使用するものではないので小さいサイズを選びましょう。
そして、ポイントはジッパー付きであることです。
ジッパー付きでしたら横にしてもこぼれる心配はないので、重ねて収納することができます。
備え付け収納棚があれば、パスタなどの乾きものと一緒に保管します。
粉系調味料収納(写真: small dish)
このように調味料の保管場所を種類ごとに分けることで、見通しがよく管理しやすくなります。
残量や賞味期限を定期的にチェックして、きれいでまとまった状態を維持しましょう。
また、定期的な在庫や賞味期限のチェックも行うようにして、調味料の見直しを行うことも必要です。
気持ちよく料理するためにぜひ調味料を整理して、使い勝手の良い保管方法に変えていきましょう。
「狭いキッチンでも作れる献立」「狭い空間で役立つアイデア集」などを配信しています。